Mathematica Programming on RaspberryPi Zero

RaspberryPi Zeroが出た。Mathematicaを動かす。勉強会も開こう。

RaspberryPi Zero をセットアップ

Headless Raspberrypi Zero configure

 

 

Linux raspberrypi 4.4.34を対象に、Macを用いて*1、Headless configureを行なう。

 

 

 

1. 準備するもの

1.1 Raspberrypi Zero

1.2 micro-SD 8GB

1.3 usbケーブル

 

2. Rasibianのイメージファイルのダウンロードとインストー

2.1 “https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/”から、”Raspbian Jessie with Pixel”をダウンロード

2.2 “The Unarchiver”(別個にダウンロードする)でunzipして、imgファイルをデスクトップに置く

 

3. imgファイルをSDに書き込む

3.1 SDカードリーダーをMacにセット

3.2 ターミナルをオープンする

3.3 SDを探す(SDはtargetdiskという名前であるとする)->アンマウントする->imgをコピーする->途中経過はctrl-tでモニタできる->40分程度で終了する(>はプロンプトを示す)

mac$>diskutil list

mac$>diskutil unmountDisk /dev/targetdisk

mac$>sudo dd bs=1m if=/Users/“your user id”/Desktopi/mage.img of=/dev/targetdisk

 

4. bootファイルを編集する

4.1 MacのターミナルからSD(bootというディスク名である)を開き、nanoエディタで /config.txt を開きファイルの最後に”dtoverlay=dwc2”という行を追加する

mac$>cd  /Volumes/boot

mac$>sudo nano ./config.txt

4.2 同じくnanoエディタで /cmdline.txt を開き、modules-load=dwc2,g_etherの1文をrootwaitのあとに追記する。改行せずスペース区切りで続けて記述する

mac$>sudo nano /cmdline.txt

4.3 imgファイルの/ディレクトリにsshを起動するためのダミーファイルを作る

mac$>touch ssh

4.4 SDを取り外す

mac$>diskutil unmountDisk /dev/targetdisk

 

6. RaspberrypiとMacを繋ぐ

6.1 SDをraspberrypi-Zeroにセットし、USBケーブルでMacと繋ぐ

6.2 LEDの点滅が開始された後、点灯された状態になるまで待つ

 

7. Macのセットアップ

7.1 RealVNCをダウンロードしインストールしておく

7.2 システム環境設定->ネットワーク->WiFI -> 詳細から、Macにraspberrypiの持つネットワークを結びつける

  コンピュータとコンピュータネットワークを作成

 

8. SSHでraspberrypiを繋げてセットアップする

8.1 sshでraspberryにログインする

mac$>ssh pi@raspberrypi.local

pi$>password : raspberry

8.2 raspberrypiをセットアップする->raspi-configを起動

pi$>sudo raspi-config

8.3 expand_rootfsでルートサイズを拡大

8.4 vnc-enableによりvnc serverを起動可とする

8.5 raspberrypiが外部ネットワークに繋がっていることを確認する

pi$>ping www.google.com

 

9. Mac上のVNCviewerからraspberrypiの仮想画面を開く

9.1 sshからvncを起動しraspberrypiのipとport番号(192.168.2.47:1等)を得る

pi$>vncserver

9.2 Mac上のVNCviewerを起動し、raspberrypiのipとport番号を与えた後、usernameとpasswordを入力して、VNCウィンドウを開く

Username: pi

Password: raspberry

 

10. SSHなしにVNCviewerからraspberrypiの仮想画面を開く

10.1 /boot/config.txt をeditし、以下をuncommentする

#framebuffer_width=1024

#framebuffer_width=768

10.2 Mac上のVNCviewerを起動し、raspberrypo.localと名前による接続を行なった後に、usernameとpasswordを入力して、VNCウィンドウを開く

 

11. 日本語環境を設定する

11.1 ロケールタイムゾーンを設定する

11.2 日本語入力環境を設定する

pi$>sudo apt install fcitx-mozc fcitx-anthy

 

*1 Windowsを用いる場合には、

http://www.circuitbasics.com/video-raspberry-pi-zero-usbethernet-gadget-tutorial/

http://qiita.com/mt08/items/ce5e3911d74d7fad4563

などを参照すること。

 

*2 ssh接続しようとして、 WARNING: POSSIBLE DNS SPOOFING DETECTED!

が表示された場合には、以下でssh接続する。

>sudo ssh -o 'StrictHostKeyChecking no' pi@raspberrypi.local

その後、raspberrypiのフィンガープリントを削除するために、 mac上のファイルをeditする。実体は~/.ssh/known_hostsファイルである。

>host=“raspberry”

>ssh-keygen -R $host

参照:http://qiita.com/grgrjnjn/items/8ca33b64ea0406e12938